介護・福祉ニュース
介護や福祉関連の最新ニュースを配信しています。クリックすると発信元のサイトに遷移し、詳細情報が閲覧できます。
-
2025年08月16日外国人介護人材、離職の半数超が「介護以外へ転職」 賃金への不満など影響=老施協調査(Joint)
外国人介護人材の離職理由で「介護以外の職種への転職」が最も多く、過去5年間で52.1%を占めていることが分かった。全国老人福祉施設協議会が公表した調査結果で明らかになった。この調査は、外国人材を受け入れている全国の介護施設824ヵ所を対象に、今年1月から2月にかけて実施されたもの。192施設が...
-
2025年08月07日外国人材の受け入れ、介護施設の44.9% 老施協調査 過半の施設が「今後も増やしたい」(Joint)
全国の介護施設の4割超が、すでに外国人材を受け入れている。全国老人福祉施設協議会が今月4日に公表した調査の結果で、こうした実態が明らかになった。この調査は、全国7726の介護施設を対象に昨年11月から12月にかけて実施され、有効回答は1837施設。このうち、44.9%(824施設)が...
-
2025年08月06日訪問介護、事業所数が過去最多に 進む“集合住宅型”への転換 業界構造が変容(Joint)
介護保険の訪問介護の事業所数が、今年も増加して過去最多を更新した。厚生労働省が7月末に公表した最新の統計で明らかになった。今年4月審査分のデータによると、全国の訪問介護の請求事業所数は3万5497ヵ所。前年比プラス29ヵ所で6年連続の増加となった。2020年代に入ってからの...
-
2025年08月01日居宅介護支援、事業所数が7年連続で減少=厚労省最新統計(Joint)
居宅介護支援の事業所数の減少が続いている。厚生労働省が7月30日に公表した今年4月審査分の最新統計によると、全国の請求事業所数は3万5943ヵ所、前年から516ヵ所(1.4%)減った。これで7年連続の減少。介護ニーズには地域差があるものの、高齢化が進展するなか事業所数は2013年以来の水準(3万5千ヵ所台)に落ち込んだ...
-
2025年07月31日通所介護の事業所数、3年連続で減少 通常規模型・大規模型も減少に転じる=厚労省統計(Joint)
厚生労働省が30日に公表した最新の統計(介護給付費等実態統計)で、全国のデイサービスの事業所数が明らかになった。直近の今年4月審査分をみると、通所介護の事業所数は4万2656ヵ所。前年から362ヵ所減り、3年連続の減少となった。今年も地域密着型の減少幅が大きい傾向が続いている。前年から302ヵ所...
-
2025年07月30日老人ホーム紹介業者の「入居お祝い金」が施設選びに影響 関係者から懸念の声 LIFULL介護が調査結果(Joint)
老人ホームや介護施設などに入居する際、その紹介会社から入居者本人や家族に支払われる「入居お祝い金」が、施設選びに少なからぬ影響を与えている − 。こうした実態が、老人ホームなどの検索サイト「LIFULL 介護」の調査結果で報告されている。入居お祝い金に...
セミナーレポート
-
2022年03月03日「適正化事業が進む!ケアマネへのエフェクティブな発信方法」セミナーレポート(2022年3月3日・3月8日開催)
-
2021年10月22日「共生社会を見据えた社会資源の有効活用」セミナーレポート(2021年10月22日・11月26日開催)
-
2021年07月06日「人々のつながりをどのように評価するのか?」セミナーレポート開催(2021年7月6日・14日開催)
-
2021年02月17日「住民主体の場づくりを引き出すファシリテーション入門」セミナーレポート(2021年2月9日・17日開催)
-
2021年01月26日「地域づくりによる介護予防の進め方と評価について」セミナーレポート(2021年1月19日・26日開催)